目次
ポーカーの初歩からゲーム理論(GTO)まで
ポーカージョーズをご覧いただきありがとうございます。
このサイトでは初心者から上級者まで幅広く使えるポーカー(テキサスホールデム)の戦略・思考法を紹介します。
主に海外カジノの標準的なレートで長期的に勝ち越すための戦略をベースとし、
ゲーム理論(GTO)の基本的なコンセプト・活用法を紹介することで、プレイヤーの目的に応じた段階的な学習をサポートします。
次のようなプレイヤーに読んでいただくことを想定して記事を書いています。
- ポーカーのルールは覚えたけど、何から学べばいいのかわからない
- ポーカー用語の一覧が欲しい
- 既にブログや動画で勉強しているけど、もっと体系的に学びたい、疑問を解消したい
- 海外カジノで勝ち越したいけど、どんな戦略を準備すればいいかわからない
- 既に自分のポーカーを確立しているけど、さらにステップアップするためにゲーム理論(GTO)を理解したい、そのために必要な知識を基本に立ち戻って復習したい
ポーカージョーズでは、プレイヤーのレベルや目的に応じて、ビギナー編・初級編・中級編・上級編・超上級編の五つのコースを用意しています。
もちろん段階的に学習しても良いですし、例えば「GTOの基礎を知りたい」という場合は超上級編だけを読んでいただいても問題ありません。
ポーカージョーズでは、さまざまプレイスタイルのオリジナルキャラクターを用意し、会話形式でポーカーの戦略を解説していきます。
また、文章ではわかりにくい部分は積極的に図や表などのビジュアルを使って解説し、より実用的な記事にしていきたいと考えています。
コンテンツ紹介
ポーカーは学習の取っ掛かりをつかみにくいゲームです。
ルールを覚えたばかりのプレイヤーは「何をどう考えてプレイすればいいのか」がわかりにくいかと思います。
ポーカージョーズではプレイヤーのレベルや目的に合わせて、いつ・どんなアクションをすれば得をするのか、そのポーカーの考え方や具体的な戦略を提供します。
- ビギナー編:どんなゲームなのかを知る
ルールを覚えたばかりのプレイヤーを想定しています。各ハンドの性質を確認したり、役の強さを頭の中で並べてみる練習などがメインテーマです。 - 初級編:自分のレンジを考える
ポーカーの最も基本的な考え方のハンドレンジについて紹介しています。「プリフロップでどんなハンドレンジで参加すべきなのか」がメインテーマです。 - 中級編:相手のレンジを考える
中級編では「相手プレイヤーのレンジを考えてプレイすること」がメインテーマです。初級編の内容を理解すると、プリフロップでの自分のレンジを考えながらプレイするようになります。ここではそうした「自分のレンジを考えられるプレイヤー」に対してどう戦えばいいのか、主にポストフロップの戦い方をメインに紹介しています。
また、特にカジノの低レート(1/2、2/5など)に多いプレイスタイルであるルースアグレッシブ、ルースパッシブ、タイトアグレッシブなどに対するアジャスト方法もこの中級編で紹介しています。
低レートで長期的に勝ち越すための教材として、この中級編が一つの基準になればと考えています。 - 上級編:相手から見た自分のレンジを考える
上級編、超上級編はさらにハイレートで戦う場合を想定しています。中級編で学んだ「相手のレンジを考えてプレイする」という戦略に対して、「相手から見た自分のレンジ」というよりメタな視点に立つことで、さらに期待値の高い戦略を紹介します。具体的には、ポットコントロール・ディレイCB・フロートなどがメインテーマです。 - 超上級編:ゲーム理論(GTO)的アプローチ
超上級編では主にゲーム理論(GTO)の基礎、活用方法などについて解説していきます。ゲーム理論はまだまだ発展途上ですので、上級編までのようなパッケージ化された戦略は用意していません。しかし、ゲーム理論とはそもそも何なのか、何が強みでどこに限界があるのか、また、ゲーム理論を理解するためにはどのような知識が必要なのかなど、GTOの概論を解説していきたいと考えています。 - 資料集
ポーカー用語集や期待値計算などについてまとめています。 - 海外カジノ遠征記
海外カジノでの戦績、現地の雰囲気、宿泊や移動などについてまとめた旅行記を公開します。
チンアナゴ
ぜひ一緒に勉強しよう!
Twitterのフォローもよろしくね。
※当ブログは日本国内における賭博、オンラインポーカーを推奨するものではありません。
コメント