【初級編】いつベットし、いつチェックすべきか

 正しいアクションをしよう!

ジョーズ

前回はポーカーで勝つためのポイントを説明したよね。覚えてる?

チンアナゴ

うん。えーっと、自分のハンドが強いときに大きく稼いで、自分のハンドが弱いときには負けを小さくするんだよね。

ジョーズ

そのとおり。それこそがポーカーの必勝法なんだ。
利益を最大化して、損失を最小化するようなアクションをここでは正しいアクションと言うことにするよ。

ジョーズ

正しいアクションをすれば、強いハンドを持っているときに最大限のチップを絞り取ることができるし、弱いハンドを持っているときは被害額を最小限に留めることができるんだ。

チンアナゴ

ふーん。じゃあ、逆に「間違ったアクション」もあるの?

ジョーズ

そうなんだ。間違ったアクションすると、強いハンドを持っているときに十分なチップを絞り取れなかったり、弱いハンドを持っているときに被害が大きくなってしまう。最悪だね。

チンアナゴ

うわー、せっかく強いハンドが来たのにもったいない。

ジョーズ

本当だよね。じゃあ、一体何が正しいアクションなのか説明していくね。今回もクイズ形式でいこうか。

チンアナゴ

よーし!来い!

最強のハンド

  • あなた(UTG):[A❤️][A♠️]
  • 相手(BU):[?][?]
  • ボード:[J❤️][8♣️][5♣️]
チンアナゴ

[A❤️][A♠️]は最強のハンドじゃん!たくさん稼げそうだね!

ジョーズ

そうだね、たくさん相手から稼ぎたいと思って、UTGのチンアナゴちゃんは結構大きめのベットをしました。すると、相手はその大きなベットにコールしてきました。

チンアナゴ

ふーん。どんなハンドでコールしたんだろ。

  • ターン:[J♦️]
  • ボード:[J❤️][8♣️][5♣️][J♦️]
チンアナゴ

うーん・・・何か嫌な感じ。

ジョーズ

嫌な感じだよね。
ところで、相手の持っているハンドを一つに絞れって言われると無理なんだけど、実は相手のハンドの候補はいくつかわかってるんだ。

チンアナゴ

そうなの?どうやって?

ジョーズ

フロップのとき、チンアナゴちゃんの結構大きめなベットに相手はコールしたよね。どんなハンドでコールしたんだろう?

チンアナゴ

うーん、普通は何も役がないのにコールしないと思うから、やっぱりペアとか?

ジョーズ

僕だったら相手のハンドレンジ(持っている可能性のあるハンドすべて)をこう考えるかな。

  • ボード:[J❤️][8♣️][5♣️][J♦️]
  • 相手のハンドレンジ
    • クワッズ:[J][J]
    • フルハウス:[J][8], [J][5], [8][8], [5][5]
    • トリップス:[A][J], [K][J], [Q][J]…
    • ツーペア:[T][T], [9][9], [A][8], [K][8]…
    • クラブのフラッシュドロー:クラブが2枚
    • ストレートドロー:[T][9], [7][6]
チンアナゴ

なんだか頭が痛くなってきた

ジョーズ

頑張ってついてきてね。上から強い順に並べて、一番強いのは[J][J]、一番弱いのはストレートドローだね。

ジョーズ

「ドロー」っていうのは、あと1枚でストレートやフラッシュなどの強い役が完成する状態のことだよ。

チンアナゴ

どうしてドローが一番弱いの?
だって、完成したらすごく強くなるんじゃない?

ジョーズ

鋭い質問だね。実は、ドローが完成する確率は計算できるんだ。今回は詳しくは触れないけど、リバーでフラッシュになる確率は約20%、ストレートになる確率は17%なんだ。

チンアナゴ

なんだ、結構低いんだね。

ジョーズ

そう。ドローは欲しいカードを引けなかったらハイカードになっちゃうから、結局ドローの勝率はせいぜい20%で、このハンドレンジの中ではやっぱり一番弱いんだね。

チンアナゴ

じゃあやっぱり[A❤️][A♠️]は結構強いし、リバーでフラッシュとかストレートを作られるのも嫌だし・・・そうだ、大きなベットをしたら[J]を持ってるって思ってくれるかも・・・!

ジョーズ

うんうん。ということは?

チンアナゴ

オールインします!

ジョーズ

おおー!

チンアナゴ

どや!やっぱ大正解?

ジョーズ

ううん、あらゆるアクションの中で一番やってはダメなものを選んだから、驚いただけだよ。

チンアナゴ

ええー!?何で!?

ジョーズ

いろいろ言いたいことはあるんだけど、一つずついこうか。
もしも相手が[J♣️][J♠️]、[8♦️][8❤️]、[K♠️][J♠️]とかを持ってたとするよね。

チンアナゴ

うんうん。

ジョーズ

そんな彼はチンアナゴちゃんのオールインにどうするかな?

チンアナゴ

え、そりゃコールするでしょ。だってクワッズとかフルハウスとかトリップスができてるんだよ?最強クラスだもん。

ジョーズ

だよね。
じゃあ、相手が[9❤️][9♦️]とか[A♦️][8♦️]を持ってたらどうかな?

チンアナゴ

ええー・・・ペアがあるけど相手は[J]かもしれないし、[A][A]とか[K][K]とかのもっと強いペアかもしれないし・・・。

チンアナゴ

あ、でも、フラッシュとかストレートのドローで強気にオールインしてるのかも・・・。

チンアナゴ

うーん、でもやっぱりフォールドすることのほうが多いかな。

ジョーズ

うんうん。僕もそう思うよ。
じゃあ最後に、相手が[A♣️][T♣️]とか[7♠️][6♠️]を持ってたら、相手はどうするかな?

チンアナゴ

フラッシュドローかストレートドローってことだよね。
うーん、リバーで完成したら強いけど・・・あ、でも勝率が20%しかないのか。じゃあフォールドするかな。

ジョーズ

そうだね。じゃあ、今の話を表にしてみようか。

  • オールインに対して相手は?
    • [J][J](クワッズ):コール
    • [8][8](フルハウス):コール
    • [K][J](トリップス):コール
    • ◎チンアナゴちゃんの[A❤️][A♠️]はこの辺の強さ
    • [9][9](ツーペア):フォールド
    • [A][8](ツーペア):フォールド
    • [A][T](フラッシュドロー):フォールド
    • [7][6](ストレートドロー):フォールド
ジョーズ

こんな感じだね。
チンアナゴちゃんの[A❤️][A♠️]はツーペアの中では最強だけど、J持ち以上には負けてるんだね。
チンアナゴちゃん、ポーカーの必勝法は覚えてる?

チンアナゴ

うん、自分のハンドが強いときに大きく稼いで、自分のハンドが弱いときには負けを小さくするでしょ?

ジョーズ

そうそう。じゃあ、そのことを頭に置きながらこの表を見て、何か思うことはないかな?

チンアナゴ

えー、だってそもそも私の[A❤️][A♠️]が強いのかどうかわからないし。
あ、でも相手のハンド候補はわかってるから・・・あれ?オールインしても意味ないのでは・・・?

ジョーズ

その通り。もうちょっと詳しく教えて?

チンアナゴ

オールインすると、私の[A❤️][A♠️]よりも強いハンドにはコールされるから負けが大きくなって、弱いハンドはコールしてくれないから稼げないってこと?

ジョーズ

その通り。本当は損失を最小化したいのに、むしろ損失を大きくしちゃってるんだね。

ジョーズ

でも、実はそれだけじゃないんだ。このオールインは本当は稼げていたかもしれない利益も取り逃がしてるんだよ。

チンアナゴ

どういうこと?

ジョーズ

実は相手は[7♠️][6♠️]を持っていたんだ。それで、リバーのカードは[2♠️]でした。
ボードはこれで[J❤️][8♣️][5♣️][J♦️][2♠️]だね。

チンアナゴ

ストレートドローだったけど引けなかったんだね。よーし。

ジョーズ

じゃあリバーでチンアナゴちゃんはチェック、ベットのどちらをすべきでしょうか。

チンアナゴ

またクイズ?今度はリバーのアクションなんだよね。
うーん・・・あれ、これ前回のクイズと同じじゃない?ってことは、チェック?

ジョーズ

その通り。ここでチンアナゴちゃんがベットすると、[7♠️][6♠️]の相手は当然フォールドしちゃうよね。
でも、チェックすればブラフでベットしてくれるかもしれない。それにコールすれば、その分だけ稼ぐことができるんだね。

チンアナゴ

うん。これはわかるよ。
でも、それがさっきのオールインの話とどう関係してるの?

ジョーズ

つまり、相手がストレートやフラッシュのドローを持っているなら、相手にブラフをさせたほうが利益が大きくなるんだ。
でも、ターンでチンアナゴちゃんがオールインしてしまうと・・・。

チンアナゴ

そっか、相手はフォールドしちゃうから、オールインにコールしてくれないばかりか、ブラフしてくれてたかもしれない利益を取り逃がしちゃうってことね。わかってきた!

ジョーズ

そういうこと。だから、ターンの正しいアクションはチェックなんだ。
このクイズの答えをまとめると、こうなるよ。

  • ターンはチェックが正解!
    • ポーカーの大原則は、利益を最大化し、損失を最小化すること。
    • ターンでベット(特にオールイン)をすると、相手が自分よりも強いときはコールかレイズをされて損失が大きくなり相手が自分よりも弱いときはフォールドされてそれ以上利益を得ることができない
    • ということは、これは利益を失って損失を大きくするベットなので、ポーカーの大原則に反している。
    • なので、ベットではなくチェックするのが正しいアクションになる。
チンアナゴ

そっか、ターンでベットすると意味ないんだね。
でもジョーズくん、私がチェックしたとき、相手がベットしてきたらどうすればいいの?

ジョーズ

コールすることが多いだろうね。
相手がドローでブラフをしてきてるなら、相手のベットにコールすれば利益が出るからね。
それに、このボードはドローハンドが比較的多いボードなんだ。

チンアナゴ

そうなの?どうして?

ジョーズ

クラブが2枚落ちてるからフラッシュのドローもあるし、[T][9]、[7][6]、[Q][T]、[Q][9]とか 色々なハンドがストレートドローになってるからね。

チンアナゴ

そっか、相手がフルハウスとか[J]のトリップスを持っているよりも、何かのドローを持っていることのほうが多そうってことか。

ジョーズ

うん。厳密には相手のプレイスタイル、ベットの額なんかも参考にしてコールするかどうかを決めるけどね。

チンアナゴ

なるほどー。でもジョーズくん、今回はターンでチェックしたほうが良いってわかったけど、別のハンドとかボードが来たとき、ちゃんと正しいアクションができるか不安だよ。

ジョーズ

OK。じゃあ次の章ではアクションを間違えないためのポイントを説明するよ。

正しいアクションはバリューベット、ブラフベット、チェック

ジョーズ

さて、さっきは具体的なボードとハンドを使って説明したけど、ここではもうちょっと一般的な話をするよ。

ジョーズ

そもそもどういうときにベットやチェックをすれば、それが正しいアクション、つまり利益を最大化して、損失を最小化するようなアクションになるのかな。チンアナゴちゃんはそれが知りたいんだよね?

チンアナゴ

そうそう!
それさえ知ってれば、どんな場面でも迷わなくて済むかなって。

ジョーズ

OK、じゃあ一つずついこうか。まずはベットだね。

ジョーズ

正しいアクションになるベットは2種類あるんだ。自分より弱いハンドにコールさせる「バリューベット」と、自分より強いハンドをフォールドさせる「ブラフベット」だね。

チンアナゴ

バリューベットとブラフベットね。例えば?

ジョーズ

例えば、これは典型的なバリューベットの場面だね。

  • あなた(MP2):[8❤️][8❤️]
  • 相手(BU):[?][?]
  • ボード:[K♦️][8♣️][5♦️]
ジョーズ

チンアナゴちゃんは[8❤️][8❤️]でセットができているね。現状でこれよりも強いハンドは[K][K]のセットだけ。

ジョーズ

ここでチンアナゴちゃんがベットすると、相手は[K]のペア、[8]のペア、フラッシュドロー(ダイヤ)、ストレートドロー([6][7])など、たくさんのハンドでコールかレイズをするから、「自分よりも弱い相手にコールさせるベット」、つまりバリューベットが成立するよ。

チンアナゴ

ふんふん。ブラフベットにはならないの?

ジョーズ

このボードで[8❤️][8❤️]がブラフをすることは無理だね。
ブラフベットは「自分よりも強い相手をフォールドさせるベット」だから、[8❤️][8❤️]で[K][K]をフォールドさせる見込みがないと打てないんだ。

ジョーズ

もちろん、最強の[K][K]はフォールドするわけがないよね。だからここではバリューベットだけが成立して、ブラフベットは成立しないんだ。

チンアナゴ

そっか、じゃあ逆にブラフベットを打つべき場面ってあるの?

ジョーズ

もちろんあるよ。さっきのボードでチンアナゴちゃんが[8❤️][8❤️]じゃなくて[7♣️][6♣️]を持ってるときなんかはそうだね。

チンアナゴ

あ、ストレートになりそう。

ジョーズ

うん。チンアナゴちゃんはストレートドローができてるね。
でも、現状はただの[7]のハイカードなんだ。
ここでベットをすると、チンアナゴちゃんよりも強くてフォールドしてくれるハンドが色々あるよね。

チンアナゴ

えーっと、[7]のハイカードよりも強くてフォールドしてくれそうなのは、例えばもっと強いハイカードでドローもできてない[J][T]とか、[Q][J]とか、[A][4]とか?

ジョーズ

その通り。あと、忘れちゃいけないのが[2][2]、[3][3]、[4][4]とかの弱いポケットペアだね。
相手によっては[6][6]や[7][7]、[5]のペアもフォールドしてくれるかもしれない。ボードに落ちてる[K]のペアが怖いからね。
そうしたらブラフベットが成立しそうだね。

チンアナゴ

でも逆にバリューベットにはならないんだよね?

ジョーズ

そう。チンアナゴちゃんの[7]ハイよりも弱いハンドで、ベットにコールしてくるようなハンドってほとんどないよね。だからバリューベットは成立しないんだ。

チンアナゴ

うーん・・・。

ジョーズ

いまいち納得いかないかな?

チンアナゴ

今の説明だと、とにかくベットしてれば勝手にバリューベットかブラフベットになるんじゃないの?

ジョーズ

じゃあ、さっきのAAを持ってたボードに戻ってみようか。

  • あなた(UTG):[A❤️][A♠️]
  • 相手(BU):[?][?]
  • ボード:[J❤️][8♣️][5♣️][J♦️]
ジョーズ

ここでさっきチンアナゴちゃんは大きなベット(オールイン)をしたけど、それはバリューベットとブラフベット、どちらかな?

チンアナゴ

えっと、自分よりも弱いハンドにコールしてほしいのがバリューベット、自分より強いハンドにフォールドしてほしいのがブラフベットだから・・・あれ?どっちでもないじゃん!

ジョーズ

そうなんだよ。自分より弱いハンド(ツーペア、ドロー)はコールしてくれないからバリューベットはダメ、自分よりも強いハンド(クワッズ、フルハウス、トリップス)をフォールドさせることはできないからブラフベットはダメだよね。

チンアナゴ

マジか・・・。

ジョーズ

正しいアクションになるベットはバリューかブラフなんだから、そのどちらも成立しないなら、それは間違ったアクションってことになるんだ。

チンアナゴ

じゃあ、バリューにもブラフにもならないときにチェックするってこと?

ジョーズ

まさにそういうことだよ。
バリューにもブラフにもならない、でも自分のハンド[A❤️][A♠️]はショーダウンしたときにそこそこ勝てる見込みがあるからフォールドはしたくない、そういう曖昧なときにチェックするんだ。

チンアナゴ

なるほど!完全に理解したよ。じゃあ、レイズはいつするの?

ジョーズ

レイズもベットと同じだよ。バリューレイズとブラフレイズの二つがあって、どちらかが成立してれば正しいアクションになるんだ。

チンアナゴ

自分より弱いハンドにコールして欲しいのがバリューレイズで、自分より強いハンドをフォールドさせたいのがブラフレイズってことね。

ジョーズ

そういうこと!正しいアクションはバリュー、ブラフ、チェックのどれかってことがわかったかな。

チンアナゴ

イエッサー!

ジョーズ

今日はここまでにしようか。次回はいよいよどんなハンドで参加すべきか、レンジについて説明するよ。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする