ポーカーは運ゲー?

ジョーズくん、ポーカーってハンド(手札)の強さで勝ち負けが決まるから、やっぱり運のゲームなの?



確かに、どのハンドが来るかは運だね。
でも、アクション(チェック・ベット・レイズ・フォールド)は自分で選ぶことができるんだ。



そりゃそうだけど、アクションなんて適当でいいんじゃない?
結局は強いハンドを持ってる人が勝つんだから。



ところがそうじゃないんだ。ポーカーにはどんな場面にも正しいアクションと間違ったアクションがあるんだ。



正しいアクションをすれば、相手よりも強いハンドを持っているときに利益をより大きくしたり、逆に相手より弱いハンドを持っているときには損失を小さくしたり、時には相手より弱いハンドで相手を降ろしてしまうことだってできるんだ。



何それ、もう無敵じゃん!もっと詳しく教えて!
もし超能力があったら、、、



例えばね、チンアナゴちゃんに超能力があって、相手のカードが見えていたとするよね。



私にそんな力が!?



あ、いや、例えばの話だよ。
チンアナゴちゃんのハンドは[A❤️][K♠️]で、ボード(場に出てるカード)が[K♦️][9♣️][3❤️][2♠️][A♦️]だとするよね。



うんうん。



それで、相手のハンドは[Q♦️][J♦️]としようか。
- あなた(BB):[A❤️][K♠️]
- 相手(BTN):[Q♦️][J♦️]
- ボード:[K♦️][9♣️][3❤️][2♠️][A♦️]



ふーん。
私に超能力があって「あ、相手は[Q♦️][J♦️]だ!」って見えてるわけね。



そうそう。
じゃあ、チンアナゴちゃんが先にアクションするとして、チェックとベットのどちらがよりたくさんチップを稼げるかな?



相手はQのハイカードで、私はAKのツーペアだから、私のほうが強い!
大きなベットをしてチップを賭けちゃう!



ブブー、相手の気持ちになってみなよ。
Qのハイカードじゃあ2のワンペアにも勝てないんだから、そんなベットにはコールしてくれないんじゃないかな。



ええー、じゃあ、もうこれ以上チップは稼げないの?



ベットをすればフォールドされるだろうね。
でも、チンアナゴちゃんがチェックすれば、相手はブラフでベットしてくれるかもしれないよ。



えーっと、私がチェックして相手もチェック、そうするとショーダウンになって、相手はQのハイカード。



それじゃあ相手は絶対勝てないから、相手はチェックせずにブラフしてくるかもってこと?



そうだね。
そのブラフにコールかレイズをすれば、相手がブラフした分だけこちらはチップを稼げるよね。



でも、こちらが先にベットするとそれ以上チップは稼げず、相手はさっさとフォールドしちゃうんだ。



ふーん。
相手にブラフさせたほうがチップを稼げることもあるってことね。



その通り。もう一つ見てみよう。
チンアナゴちゃんは今度は[8♣️][7♣️]を持っていて、ボードは[A♠️][J♠️][T♠️]としようか。



今度はフロップ(最初の3枚)なんだね。



そう。そして相手は[7❤️][7♦️]を持っています。
チンアナゴちゃんからアクションするとして、ベット、チェックのどっちがいいと思う?
- あなた(BB):[8♣️][7♣️]
- 相手(BTN):[7❤️][7♦️]
- ボード:[A♠️][J♠️][T♠️]



えー。
私の役は8のハイカードで絶対負けそう。



うんうん。相手のハンドは?



えーっと、7のワンペアだよね。
やっぱり勝てなさそうだから、チェックするよ。



ブブー。



ええー、またかよー。



これも相手の気持ちを考えてみようか。
ボードには[A♠️][J♠️][T♠️]が並んでいるよね。これは7のワンペアからすると、とても怖いボードだよ。



そうなの?どうして?



だって、A、J、Tのどれか一つでも持たれていたら7のワンペアよりも強いし、相手が2枚スペードを持っていたらフラッシュ、KQを持っていたらストレートができているからね。



そっか!
じゃあ、ベットすれば相手はフォールドしてくれるかもね。



そうだね。
7のワンペアがこのボードで抵抗するのは難しいから、フォールドするだろうね。



8のハイカードを持っていたチンアナゴちゃんが、ボードの力を借りて7のワンペアを降ろした。
つまり、自分より強いハンドを降ろすことができたんだ。



今度はこちらがブラフして、うまくいったってことね。



その通り。
正しいアクションをすれば、強いハンドで利益を大きくしたり、弱いハンドで相手を降ろして勝つことができるってことがわかったかな。



なるほど!
あれ、でも、実際には相手のハンドって見えないよね?ジョーズくんは相手のハンドが見えるの?



もちろんそんな超能力はないけど、経験を積めば相手のハンドを読むことができるときもあるね。



マジで!?やるじゃん!



でも、相手のハンドはいつでも読めるわけじゃないんだ。
ポーカーは相手が持ってるハンドを一つに絞りきれないことのほうが多いんだよ。



あらら、せっかくボロ勝ちできると思ったのに・・・残念。



大丈夫、安心して。
相手のハンドが一つに特定できないときでも、正しいアクションはできるんだ。



そうなの!?どうやるのか簡単に教えて?



すごく簡単に言うと、相手のアクション、ポジション、ベットの大きさ、プレイスタイルとか色々な情報を参考にして、相手のハンドの候補を推理するんだ。



なんかミステリーみたいだね。



そのとおり。
ポーカーは運のゲームではなくて、推理と判断のゲームなんだ。ギャンブルというよりも投資に近いかもね。



相手のハンドの候補がわかれば、あとは何が正しいアクションなのかを考えるだけだね。



その正しいアクションをすれば、利益がより大きくなって、損失がより小さくなるってことなんだね。



そういうこと!
どう?ポーカーを勉強してみたくなったんじゃない?



うーん、面白そうだけど、私には難しいかもなあ。



そう、決して簡単ではないよ。
でも、ポーカーは難しいからこそ、きちんと技術を身に着けた人とそうでない人では、圧倒的な差が生まれるゲームだと考えて欲しいな。



それに、最初から高い山に登ることはないんだ。
まずは簡単な技術から学んでいけば、少しずつ結果が出るはずだよ。



OK、やってみる!



じゃあ、今日はここまでにしようか。
次からはポーカーの基本を解説していくよ。
今回のまとめ
- 利益を最大化し、損失を最小化することがポーカーの必勝法
- そのためには、正しいアクションを選択すべし
- 正しいアクションを選択するための技術はこれから紹介していくよ



次回はこちら!
コメント