【海外カジノ遠征記】ロサンゼルスその3・リトルトーキョーとBicycle Casino

日本食が恋しい!いざリトルトーキョーへ

ジョーズ

滞在先では自炊してるけど、さすがに自分で作るものに飽きてきたよ。
麺つゆでざるうどんを食べたり、ポン酢で水炊き鍋を食べたり…。

チンアナゴ

あら、海外で食べる鍋っておいしそうじゃん。

ジョーズ

おいしいんだけど、そろそろ醤油に飽きそうで怖いんだよ。
まだギリギリ大丈夫だけど。

ジョーズ

そうだ、今日はリトルトーキョーに日本食を食べに行こうかな。

チンアナゴ

リトルトーキョー?

ジョーズ

ロサンゼルスのダウンタウンにある日本人街だよ。寿司、ラーメン、しゃぶしゃぶ、何でもあるんだ。日本食スーパーもあるよ。

チンアナゴ

いいじゃん!行ってみよう!

ジョーズ

一緒に行く仲間と相談した結果、大黒屋というラーメン屋さんに行くことに。ロスではかなり有名な店みたいだよ。

ジョーズ

uberで近くで降ろしてもらって、散歩がてら歩いて移動。

チンアナゴ

なんか字がいっぱい書いてあるね。あの建物は?

ジョーズ

ロサンゼルス現代美術館(The Geffen Contemporary at MOCA)だって。こっちにいるうちに一度は行ってみてもいいかな。

ジョーズ

もうすぐリトルトーキョー。

チンアナゴ

この建物は?

ジョーズ

全米日系人博物館。
看板の「怪獣vsヒーロー」が気になってしょうがないよ。

チンアナゴ

一体どんな催しなんだろ。

ジョーズ

向かいには立派なお寺が。本願寺だって。

チンアナゴ

こんな海の向こうまで…。宗教のチカラはすごいね。

ジョーズ

博物館の向かいの通りを入ると、ここからリトルトーキョーだね。

ジョーズ

目当てのラーメン屋さんに到着。

チンアナゴ

レトロな雰囲気だね。なんか昭和感があるというか…。

ジョーズ

メニューはこんな感じ。
僕はDaikoku Ramen、相方はSpicy Miso Ramenを頼んだよ。

チンアナゴ

わたっし待〜つ〜わ♪

ジョーズ

BGMはあみんの『待つわ』。とことん昭和テイストにこだわってるね。

ジョーズ

各テーブルにはニンニクと紅生姜のトッピングが。

ジョーズ

そうこうしてるうちに来たね。
上がDaikoku Ramenで下がSpicy Miso Ramen。

チンアナゴ

美味しそうじゃん!

ジョーズ

うん、いわゆる豚骨醤油だね。美味しいよ。

チンアナゴ

なんかアッサリした感想だね。

ジョーズ

日本では平均的な味かなあ。フードコートのラーメンよりはよっぽど美味しいけど、行列ができるラーメン屋ほどではない・・・って感じ。

ジョーズ

でもニンニクと紅生姜のトッピングは嬉しいね。

チンアナゴ

なるほど。期待しすぎないほうがいいと。

ジョーズ

うん。星四つってとこかな。でも、アメリカは外食の中ではかなり美味しいほうかな。ラーメン欲を満たすのには十分なクオリティだと思うよ。

憧れのBicycle Casinoへ

ジョーズ

海外遠征ではテーブル選びがとても大事だよ。
時給が2、3倍は上がるからね。

チンアナゴ

そんなに!

ジョーズ

普段はCommerceでプレイしてるけど、平日はあまりおいしいテーブルがないんだ。そこで新しいテーブルを求めてCommerceから車で10分、老舗カジノのBicycleに来てみたよ!

チンアナゴ

きれいなエントランスだね!

ジョーズ

テーブルの数は100近く。Commerceに負けず劣らずの広さだね。平日の昼過ぎだったけど、ほとんどのテーブルが埋まってたよ。

ジョーズ

ゲームの種類はNLHEがメインだけど、PLOやLHE、Mixもちらほら立ってるね。Bicycleのアプリ稼働状況とウェイティングを確認できるんだ。

ジョーズ

そしてBicycleと言えばコレ。キャッシュゲーム配信のLive at the bikeだよ。カジノの一角に撮影ブースを設けて、Youtubeでキャッシュゲームの様子をライブ配信しているんだ。

ジョーズ

プロのMatt Berkey、Run it Onceでもコーチング動画を上げてるGarret Adelsteinなんかの白熱のバトルが見れるよ。

チンアナゴ

へえー。一見さんでもカメラに映れるの?

ジョーズ

もちろんOKだよ。Liveに出たい!とサービスさんに伝えれば、ウェイティングに入れてくれるよ。

ジョーズ

基本はNLHEでたまにPLO、レートは5/5/10~100/200のハイレートまでまちまちだね。

ジョーズ

実はね、Live at the bikeは僕が海外遠征をするようになった最初のきっかけなんだ。まだポーカーを始めて1年かそこらの頃に動画を見て、「ハイレートのテーブルはすごくうまい人もいるけど、明らかにフィッシュもいる・・・。どんなレートに行っても一緒なんだな」と実感してね。

ジョーズ

実それからいつか自分も、と思うようになったんだ。

チンアナゴ

そうなんだ。じゃあ、実際に現場を見れて嬉しかったんじゃない?

ジョーズ

感無量だったね。嬉しさのあまり撮影ブースの前で記念撮影しようとしたけど、さすがに警備員に止められちゃった。

チンアナゴ

あらら。

ジョーズ

でも、よく映ってるプレイヤーと一緒にテーブルを囲むこともできたし大満足だよ。エントランスの前でUberを待ってたら、動画でよく見るプロとちょうどすれ違って、ついついジロジロ見ちゃったりね。

チンアナゴ

ミーハー丸出しじゃん。

ジョーズ

いいんだよ、実際そうなんだから。この日は2/3を軽くプレイして終了。テーブルもおいしかったし雰囲気も良かったよ。また来たいな。

今日までの収支

ジョーズ

序盤は苦しい展開が多かったけど、ようやく大きな勝ちを何度か拾えたよ。

ジョーズ

レートは2/3(Bicycle)3/5(Commerce)5/5(Commerce・Bicycle)5/10(Commerce)の4種類。ほとんどが5/5だよ。

チンアナゴ

うん、悪くないんじゃない?

ジョーズ

時給は5/5が$32.22で6bbちょっと。
5/10で少し上振れてくれたから、全体の時給は$57くらい。バットビートはもうウンザリなんだけど、恐れずにプレイするしかないね。

ジョーズ

さっきテーブル選びが大事って話をしたけど、これは本当に大切なことなんだ。もしこれを読んでる人でこれから海外にポーカーをしに行くって人がいるなら、絶対に覚えておいて欲しいよ。

チンアナゴ

カジノはレーキも高いし、大して稼げないテーブルだと、滞在費とかですぐ赤字になっちゃうもんね。

ジョーズ

その通りだね。あと、レートを下げると時給も下がると思いがちだけど、ルールや座ってるプレイヤーによってはむしろ得することもあるんだ。レートにこだわらず、柔軟にテーブルを選ぶのが大事だよ。

チンアナゴ

ルールって?

ジョーズ

例えばストラドルだね。
ストラドルはハンドが配られる前にUTGが2bbをポストすることで、プリフロップのアクションを最後(BBのあと)にできるシステムだよ。

ジョーズ

強制ストラドルのテーブルもあれば、やりたい人だけやるテーブルもあるんだ。

チンアナゴ

ふーん。ブラインド額が上がるんだね。

ジョーズ

カジノによってできたりできなかったりするけど、Bicycleの2/3では自由にストラドルできるんだね。

ジョーズ

ってことは、自分はストラドルせずにほかの人がストラドルをするとどうなるかな。自分の支払うブラインドは一周$5(2/3)のままで、強いハンドが入ったときはほかの人が2/3/6にしているから、ポットが大きくなりやすいんだ。

チンアナゴ

ほほう、なるほどね。実質レートは3/6みたいなもんだけど、自分が支払うブラインドは安いままと。

ジョーズ

そうなんだ。だから、かなりタイトにプレイすることで利益が出せるようなテーブルだと、このルールは相性がイイよね。いつもより安くハンドを選べて、ポットは簡単に大きくなるからさ。

ジョーズ

今回はこんなもんかな。次回は稼働時間を増やして一気に稼いでいきたいね。またね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする